日時:2025年6月21日土曜日 17時より
第11回勉強会&ワイン会がレストランアリス日本橋店にて以下のような流れで開催されました。
関西学院同窓会丸の内キャンパスで15時から準備(6人の後輩がお手伝いにきてくれました)
16時25分頃会場入り。
第10回ワイン研究会には1963年卒から2025年卒までの64名が参加され、
そのうち卒後10年以内の参加者は13名でした。
今回も定員制を設けたため、申し込み開始から1週間ほどで64人が満席となり、
キャンセル待ちが3名ほど出ました。
事前振込にもご協力頂きました。
今回も東京支部サークル・新月フォトクラブから前澤さんが
出張カメラマンとして、勉強会・ワイン会で密着撮影をして下さいました。
17時開会の挨拶でスタート
代表の川崎雅美によるフランスの現地リポートと本日飲むワインのお話
(パワポ資料にて説明)
★新月フォトクラブ、月虎会、K.G.ビジネス交流会、K.G.東京夏祭りのお知らせ
★今回ご寄附頂いた9人のOBのご紹介
★丸の内キャンパスが使えるので会費改定の必要がなくなったこと
★モトックスの本社直営ショップの店長からは今回もワイン会特別価格にして頂きました
★今回はモトックスの伊井さん(2012商)が初参加、モトックスの会長もKG
●シャンパンのおさらいとブランケット・ド・リムー
●ブランケット・ド・リムーってどんなワイン
●日本のワイン・山梨(勝沼)のワイン
●本日のシャンパーニュと今井商店
●ヴァーグ・ブルー
●ニュートン・ジョンソン南アのピノ
●ミシェル・グロについて
●フーデックス2025とグロのワイン
●横浜隠れ家レストラン菊地
●サンテミリオン
●プイィの飲み比べ 産地と品種
●ドメーヌ・タボルデのプイィ・フュメ
●プルゴーニュ マコネの格付け
●マコネ地方の地図
●ドメーヌ・カレットのプイィ・フュイッセ
●貴腐ワインの出来方
●世界三大貴腐ワインとソーテルヌとディケム
●シャトー・ギロー
●ロックフォールと貴腐チョコ
●chatGPTを利用しよう
●東京駅限定のお土産
●次回のワイン会について
●お楽しみ抽選会
18時00分からワイン会スタート。
料理とは別に戒田さん(1984)からご寄附頂いたチーズラスク、ロックフォール&蜂蜜、
貴腐チョコもワインと一緒に楽しみました。
会費はお料理代・ワイン代・持ち込み料すべて込みで10000円
※卒後10年以内の人は5000円
8種類64本を64人で、パンフレットを見ながら楽しみました。
そのまま20時から2次会をスタート。33人が居残り2次会に参加しました。
参加して下さった皆さまありがとうございました。
次回第12回のワイン会は10月25日(土)に開催いたします。
レストランアリスは料理も美味しくボリュームもあったので皆さんの評判もよく、
次回も同じ会場を予約してあります。
ご登録フォームより登録してくださった方には第12回のワイン会のご案内メールを差し上げます。